6月なのに梅雨明け10日…猛暑の日々がやってきて、昔聴いた歌詞を思い出す…←古!
そんななか、今日と昨日の庭の花です。
緋ネム の今年の最初の一輪です。
初めにこの花を見たときはビックリしましたが、今はすっかりお馴染みになりました。
ウチのクレマチスの掉尾を飾る「 流星 」、咲き始めました。
手裏剣みたいでカッコイイ、と思います。
既に咲いている ダッチェス・オブ・アルバニー と共に、つるバラのフェンスに絡ましています。
ネジバナ も咲きました。
(妻が数えたら)23本あったとか。
切り戻した後の バラ がまた咲き始めましたが、この暑さ!…見頃な時間は短いかもしれません。
この暑さのなかで咲いてくれているその他の庭の花です。
ガウラ(背後はダッチェス・オブ・アルバニー と 流星)
玄関前の ヤグルマギク(ヤグルマソウ)もまだ元気
カワラナデシコ(背後はセイヨウニンジンボク) と ロシアンセージ
ブルーセージ と ブルーサルビア
ラズベリー と ロベリア …らしいです。 このへん、私は馴染みがなくてサッパリ?
最後は花壇の様子です。
この暑い中でも花を楽しめるのは、汗びっしょりになりながら朝夕の水遣りや病害虫対策を欠かさない妻のおかげですね。あきれるほど…じゃなくて…大変良くガンバッテいる妻に感謝!
----- 以上は撮影を含め、全て妻の活動成果なので、私の活動もチョッピリ
私の昨日の料理?(笑) サツマイモ(紅はるか)をオーブントースターで40分加熱し、そのまま余熱で10分放置。イモを取り出して目分量50gで切り分けラップする。粗熱とった後、明後日分までは冷蔵庫、残りは冷凍保存。要介護の母の食事に供します。
目分量50gが段々上達してきて昨日は+-7gに収まりました → 目指せ!目分量50g達人!(笑)
何とか今日に間に合わせたDIYです。午後ずっと太陽に照らされ続ける玄関ドア(夏は触れないほどの熱さ)…金属部分を覆う着脱式のカバーを作りました。ドア回りのガラス部分は内側から嵌め込める着脱式の反射板をDIY済みなので、これにて玄関部分の西日対策は完成!
カバー&反射板装着時(左)と 通常時(右)
今日もギラギラ太陽ですね。皆さまどうぞご自愛下さい!
この記事へのコメント
yasuhiko
昔の歌の歌詞をよく思い出します。でも、
今日のタイトルで真っ先に思い浮かんだのは、
「ギラギラと輝く 太陽背に受けて…」という歌。
子供や学生の頃は、夏休みが大大大好きだったので、
今でもその名残りがあるのかも知れません。
それにしても、連日の猛暑続き。庭の花のお手入れの際は、
十分にお気を付けください。きれいな花は、心を
慰めてくれるんですけど…。ネジバナが
これだけまとまって咲くと嬉しいですね。
ロシアンブルー
6月からこの暑さ、この先もかしら? 想像したくないです!
健気に咲いてくれる花々が愛おしく感じますね。
一輪咲いてくれたヒネムの花、頑張ってと声かけたい。
気になるラズベリーです^^
ハル
あぁ、「VACATION」 ありましたね。確かにこちらのほうが時代を感じますね。世代的にもドンピシャ!です。「涙の太陽」が先に降りてきてしまって…残念!(笑)
昼間の時間帯は避けて庭に出るなど、気をつけてはいるようですが、このところの暑さは特別ですよね。お気遣いありがとうございます。
ネジバナにはなぜか心惹かれるものがあります。たくさん咲いてくれるとやはり嬉しいですね。
ハル
今日も猛暑ですね。先日ウチは都心に比べて4℃涼しく、避暑地気分でいたのですが、今日は逆に都心より暑く37℃を超え…避暑地はどこへ?(笑)。 風向きによって違いが出るのかな、思います。
この暑さの中で咲いてくれる花は有難いですね。ヒネムはひ弱に見えますが割と強いような気がします。
ラズベリー、ウチでは気にならないのです…眺めるだけなので(笑)
ぽぽ
「ギラギラ 太陽が」と歌を思い出せるほど、気は確かなんですね。
もう今の状態では確かでいられないのがフツーかと・・笑
クレマチスの流星、素敵ですね。gumiさんを思い出します。
ネジバナ、私も今朝散歩しながら見つけました。
2.3本?と思ったら二十三本なんですね、スゴイです。写真も綺麗!
50グラムの達人、素晴らしいです。卵の中身がだいたい一個50グラムぐらいだと思います。うちはご飯を炊いたらすぐに160グラムに小分けしてラップして、冷凍します。私は目指せ160グラムの達人です(笑)
ハル
気は確かだったんですが、yasuhikoさんからの「VACATION」のコメントで「ガビチョーン!」←無理矢理ですが谷啓さんのもじりです(念のため)
流星、いいですよね。gumiさんはクレマチスのホームラン王! 妻の師匠さんです。
ネジバナ、私も2、3本と読まれちやうかなと思ってたら…やっぱり(笑)
このネジバナ、あえて手をかけずにいたら葉っぱは傷み花色は薄く…あわてて(妻が)液肥投入!…で、今の姿です。
160グラム達人はスゴイですね。私はご飯の場合、目分量でなくキッチンスケール依存症(笑)。各々の分量を測って盛り、冷凍は稀です。
すーちん
お花が
次々途絶えることなく咲く
素晴らしいです
ブログを続けていけるのも
奥様のおかげ^^
とわ
待ってました、流星クレマチス!
スレンダーで色も涼しそうでいいですね。さっぱり?していて好みで~す。ちなみに「流星」拓郎ちゃんの曲にもあるんですよ(*^^)v
ネジバナ、可愛いです。巻き方みんな一緒の方向かなと集中して見てたら、グルグルして訳ワカメ、どっちでもいいけど。(笑)
ギラギラ太陽でお花たちも暑そうですね~。
元気いっぱい咲いてるからほんとに素晴らしいお庭です!
イモ、うちもガラちゃんが好物でよく食べます。うちは、炊飯器でササっとふかします~♪
ハル
この暑さ続きのなかで花が途絶えないのは…やはり(妻の)ガンバリですね。
花の写真も撮ってもらっているので…オンブにダッコ状態。感謝ですね(笑)
写真の加工(主に縮小)とタイトル、ダジャレ・語呂合わせは私の担当で~す(笑)
ハル
流星、お待たせしましたけど、トリで~す。
拓郎さんの流星、聴いてみました。心に優しく沁みますね。
ネジバナ、左もいれば右もいるネジくれた奴もすんなりノビノビの奴も…いずこも同じ秋の夕暮れ←関係ないけど勢いで書いてしまった。
暑い中、花は元気一杯です…少しもらいたなぁ(笑)
ウチは少量なので焼いてるけど、ふかしもいいですね。炊飯器のトリセツ見てみようかな。